在学生と卒業生の声
先輩の声を聞いてみよう!
本校では、社会人経験者から子育て中の人まで幅広い学生が学んでいます。
先輩に本校の魅力や自分の目標についてインタビューしました。
これから3年間、積極的に頑張っていきます
2021 年入学
原 千尋さん
(下関商業高校出身)たくさんの希望と不安を抱えながら入学しましたが、1学年に複数の先生が担当してくださるので、気軽に話せる環境が整っています。これから3年間で、多くの知識や技術、コミュニケーション能力を身に付けなくてはなりませんが、何事にも積極的な態度で臨むように『会話を多く、知識に貪欲であれ』という目標を掲げ、これからクラス全員で頑張っていきます。
クラスメイトと切磋琢磨し、国家試験全員合格を目指します
2020 年入学
小久保 郁乃さん
(山口県立下関南高校出身)教科書の知識だけでなく、臨床での実体験をもとにしたお話をしてくださる先生が多く、具体的でとても分かりやすいです。また、グループワークも多くあり、チームで活動することの意味や大切さも学ぶことができます。
また、2年次から、クラスメイトと切磋琢磨しながら、クラス全員が国家試験に合格できるように、日々学習に取り組んでいます。経験豊富な先生から知識や技術を教えてもらえます
2019 年入学
宮田 景香さん
(山口県立小野田高校出身)講義や実習、就職活動などで困ったことがあれば、先生方が親身に相談に乗ってくれるため、充実した学生生活を送っています。また、多くの学校行事を学生主体で計画・立案して実施しているため、とても盛り上がります。
学習面では経験豊富な現役の医師や看護師の講師の先生もたくさん授業をしてもらえるため、臨床で必要な知識や技術を学ぶことができ、実習にも活かすことができています。
活躍している先輩の声
私たちと一緒に働きましょう!
本校を卒業して実際の現場で活躍している先輩の声をお届けします!
ご家族にも寄り添える看護を心掛けています
よしみず病院
五郎丸 彩夏 さん卒業から3年目を迎え、私は今、神経難病や肢体不自由な方が多く療養する病棟で勤務しています。患者さんの小さな変化を見落とさず、看護チームや多職種で情報共有を行い、ご家族にもしっかり寄り添える看護を心掛けています。
また、プリセプターの役割も任されるようになり、後輩の精神的な支えとなれるよう励んでいます。人に教えることで、自分自身も学び直すきっかけとなるのだと、あらためて感じています。向上心を忘れず、楽しく有意義な学生生活を送って欲しいと思います。大切な仲間と出会えた3年間は私の宝物です
北九州市立門司病院
森田 麗 さん在学中は、指導者の方々に看護の楽しさや大切さを教えていただきました。大切な仲間と出会うこともでき、学生時代の3年間は私にとってとても大きな財産です。
現在、学校を卒業して7年が経過し、今は回復期リハビリテーション病棟に勤務しています。動くことのできなかった患者さんがお元気になられ回復していく過程に携われることができ、日々やりがいを感じながら楽しく仕事をしています。また、退院支援看護師として活動し、患者さんのニーズに沿った支援ができるように心がけています。ご家族にも寄り添える看護を心掛けています。